あらゆる生命が
芽吹き
花開く社会へ
あなたが 生まれた日
世界中が あなたという命を 祝福した
その声は 春を歌う鳥のように
その笑顔は 満開の桜のように
あなたが あなたで あるだけで
いつから だろう?
見えない何かに 追われるように
過去に囚われ 未来を憂い
失うことを 恐れて 奪い合う
どうして だろう?
あの日の祝福を 忘れたまま
孤独と不安に 凍てついている
かすかに聴こえる 鼓動 命の声
「手を つなごう」
もう一度 ありのままの あなたと
「共に つくろう」
あなたが描く 未来を カタチに
「ココロに ハルを」
あらゆる生命が 芽吹き 花開くために
生命に優しい社会を目指す すべての人へ
わたしたちは、ここにいます
今こそ 立ち還ろう
自分を 人を すべての生命を
受け入れ 愛し合える社会へ
未来は 今ココから 創られる
過去を許して エゴを手放して
やさしさの連鎖は “わたし” から始まる
誰もが ありのままで素晴らしい
生命の多様性を育むことこそ
持続可能な社会への鍵
「こんな人の話が聴きたい!」というニーズを叶える、多種多様なイベント開催。「こんなイベントをしたい!」という夢をカタチにする、企画・運営サポート。参加する人と企画する人が出逢い、人と企業と地域が手をつなぐ。イベントを通して生まれる “つながり” が、地域のセイフティネットになっていくことを目指しています。
誰もが幸せに暮らせる
街づくり・環境活動
〜環境・社会問題解決〜
貧困や飢餓、教育と健康、エネルギー資源や環境問題まで。私たちが暮らす街のために、地球のために、今できることをカタチに。こども食堂の運営や生涯学習機会の提供、クリーンアップイベントの開催、そして皆さんからの声を元に、具体的な街づくりや社会改革にも取り組んでいきます。
※NPOココハルは 持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
ストレスの多い社会の中で、知らない間に心身を病んでしまう人たちは少なくありません。NPOココハルでは、心身の健康づくりの一環として、お子様からご高齢の方まで気軽に参加できる様々なリラクゼーションイベント、自然・文化交流イベント、生涯学習の場を提供しています。
NPOココハル設立から1年
活動報告と感謝の想い
~少しずつ笑顔という花が咲き始めた!みんなの場づくり~
幼少期からスポーツが好きで、大学卒業後もスピードスケート選手として活動。鍛え続けた身体と精神力を人の為になる仕事に使いたい、という想いから競技引退後は消防官となる。
消防の仕事に就いてからはやり甲斐を感じつつも、目まぐるしい現代社会、これから訪れるであろう激動の時代に、このままで良いのだろうか?地元、延いては日本の為に自分ができることないか?と考えるようになった。そんな中、法人メンバーの志・熱意に賛同し参加を決意。当法人一のマイペースさを誇る。
第2期よりNPO法人ココハルの理事に選任された佐藤正幸です。
今、子どものいじめや虐待と悲しい事が増えている中で、何か子ども達の為に出来る事がないかと思っていました。ココハル子ども食堂の話を聞いてとても素晴らしい活動だと思い、この活動を通じて子ども達の明るい未来と夢を後押しできる環境を、微力ながら創っていきたいです。
また、子どもだけでなくお年寄りにとっても憩いの場になったらいいなという想いを持ってココハル子ども食堂の運営に精進する所存ですので、これからもNPOココハルを宜しくお願いします!
理事 酒谷 厚子
札幌市内にて、手作りとリサイクルのお店を20年以上経営。人と人との繋がりを大切にし、人の為という利他の精神にて多くのお客様から愛され続けていた。
そんな中、時代の怒涛な変化を受け、多くの人達が経済的な圧迫や人間関係で生じる摩擦に苦しんでいる姿を見て、何か自分に出来ることはないか、と考え始めていた。そんな中、当法人の理念や思想、想いに共感し、全面的なサポート役にて参加。
皆さんこんにちは!今期より理事を務めさせていただきます、市原杏馬(いちはらきょうま)と申します。メンバーからはいっちーと呼ばれているので皆さんにもいっちーと声をかけてもらえると嬉しいです!
2022年11月からココハル子ども食堂に関わらせて頂き、皆さんの優しさ、温かさに触れココハルが大好きになりました。これからもココハルに関わってくれた利用者さんやスタッフの心が満開の桜で埋め尽くされるよう、笑顔で過ごせるような環境を素敵な仲間と作っていきます。ココハルが大好きな人がもっともっと増えるよう頑張ります。どうぞ宜しくお願いします!
大学卒業後、新卒にて司法書士登録。
平成28年、司法書士AXIS法務事務所及び障がい者の親なきあと問題相談室ファミリアを設立。
令和2年、札幌障害者グループホーム支援者の会FIRST COMMONSを設立。
令和3年、NPO法人ココロにハルをにて監事を就任。
子どもの教育や地域の福祉に貢献する当法人のあり方に感銘を受けて参加させていただきました。監事としての監査業務に加え、法人では後見業務やイベントの運営にも携わっていければと思います。